スピリチュアル・ケア・カフェをやりたいな。

玄米菜食

マクロビオティックなオシャレなカフェ


キーワードは


ロハス 

スローフード

スピリチュアル

マクロビオティック

オーガニック

玄米菜食

癒し


以上

おおわきけんじ 


面白い記事を紹介したい↓ニコニコ

生きがい論は若者に通用するか

「理系離れ」の背景にあるもの

 3年前、NHK教育テレビが制作した小学3年生向けの教育番組に出演したことがある。「ふしぎいっぱい」という15分の理科番組だった。内容は、水中翼船「スーパージェット」の開発物語である。揺れない高速船を安価に提供するプロジェクトが易しく解説されて、最後は「快適になりました。本を読みながら旅行できるようになって」という乗客の言葉で終わる。

 とてもよい番組だったが、シリーズを通じた企画を見て、1つだけ残念に感じた。番組のほかの回は、ほとんどが物理、化学、生物などの、いかにも“理科的”な内容で、私が出演した回のような「ものづくり」や「技術開発」についての企画は珍しいようだった。もちろん、あまりものづくりの話が多過ぎても、理科教育という企画の趣旨から外れてしまうし、「ものづくりの仕事」を子供に紹介するのは社会科の範疇かもしれない。だが、ものづくりの仕組みや現場を、もっと理科の授業でうまく取り上げてもいいのではないかと感じた。


理系離れの原因は、教員の多様性のなさにあり


 小学校や中学での理科教育は、科学技術教育の入り口で重要な位置づけを占める。私は、理科や算数を教える人材の多様性が低く、内容が理学系の学問分野に偏りがちな傾向が「理系離れ」の大きな要因の1つだと考えている。理科や算数を教える教員は、開発現場やものづくりを経験したことのない人材がほとんどだ。この傾向は、小学校だけでなく、中学校、高校、さらに大学の教養課程まで続く。これでは、子供たちに技術開発やものづくりの楽しさ、大切さがなかなか伝わらないと懸念してしまうのだ。

 もちろん、工学系や理学系の学部出身者でも、教職課程の単位さえ取得すれば、中学や高校の理科、数学、技術などの教員になれる。だが、強い意志がないと教員を仕事として選べない。教職課程の単位は、通常の学部の卒業要件とは別に取らなければならないからだ。小学校の先生になろうと思ったら、さらなる苦労が待ち受ける。実験や研究活動で時間が割けず、途中であきらめてしまう学生は少なくない。教員採用システムの偏狭さが、理系離れの流れを加速させている。これは、戦前の師範学校から続いてきたセクショナリズムの結果なのだろう。

 教育現場の人材を多様化させ、異分野出身の教員間での意見交換を活性化させる意味で、多少なりとも、ものづくりの現場の空気を知っている教員が各学校に何人かいることが大切だ。本当に理系離れを懸念するのならば、教員免許をもっとオープンにするとともに、きめ細かな工夫が必要だろう。地域の製造業OBの特別授業枠を設けるのもいい。理系離れは、教育問題の一端でしかない。仕事の面白さを子供に伝えるプロの声を教育に取り込むシステムの重要性は、製造業に限らず、ほかの分野でも同様である。

 24日に政府の教育再生会議が報告した第1次報告では、今後5年間で教員採用数の2割以上を社会人経験者にすることを盛り込んだ。教員免許を持たなくとも、現場を経験したプロが教員になる道が広がることは歓迎すべきである。

 現在、公立校の教員採用数は年間2万人前後だから、この報告書通りに進めば、少なくとも毎年4000人ずつが社会人経験者として、教育現場に新しい風を吹き込むことになる。

(写真はひどい状況だけど2008年2月27日)
アトピーはかなり辛いよ
体は重いし 痒いし 痛いし
精神的にもかなり落ち込むね。
痛いときは焼けどした状況に近いかな、
だから皮膚呼吸もできないからほんとつらい。
痒いときも かなりつらい。内側からかゆさがこみ上げてくる
ときはかいてもかいてもとまらない。
いらいらする。
何も手につかない[m:55]

でも・・・飯田史彦の本で救われた↓

1000人以上の被験者に退行催眠を行ったヘレン.ウオンバック医師は人は、

自分で、自分が送るべき人生を選んでいるのだ

ということを示す証言を、数多く確認しています。また、81%の被験者が人生を通して個人的成長を進めていくためには、生まれてくることが必要だと答えたそうです。この統計データは

生まれてくる大きな理由は、物質世界に身を置いて自分を成長させるためであるということ

物質世界で人間として生きることは、必ずしも楽しいだけの経験ではなく、むしろ厳しく辛い環境のなかで成長することに目的があるということを示しています。

たくさんの事例の中からわかることは

生まれる前に自己を成長させるために、人生設計を自分でするのだということです。自分で選んだ試練がちょうど良いときに起きてくるように、自動発生装置を仕掛けておくような作業をして生まれてきているのです。

この自己を成長させるための試練を突き詰めて考えると、

①死ぬということ
②病気になったり身体にハンディキャップを持つこと
③人間関係のトラブルで苦悩すること

私たちは、なぜ生まれてくるのか、、、、それは、

生まれてこなければ経験できない貴重な学びの機会があるからこそ生まれてくるのであり、その機会、つまり死や病気や人間関係などの思い通りにならないことを通じて学ぶことこそが、人生として生きる目的、意義、意味なのだと言えるでしょう。

ですから、思い通りにならないことがあるからといって悩む必要はないのです。思い通りにならないことがあるから、今、生きている意味があるのであって、そこから何かを学ぶことができれば、それ自体にストレスを感じる必要はないのです。

大脇けんじ

自己紹介 大脇健二です!宜しくお願いします。


飯田史彦先生を講演会に招こうプロジェクト 一緒にやりませんか??


http://mixi.jp/view_community.pl?id=157917

「人はこの世でさまざまな経験を通じて  愛を学ぶために生まれた」

「魂が肉体を離れ(死) また違う肉体に宿る つまり輪廻転生をする」

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=747219975&owner_id=8387182


WHEN結成    ”W 若者が    H 本気で     E 環境をかえる     N ネットワーク”




相互リンク募集中!!


  KEN'S BAR オープン予定 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1681308


↑↑↑プロフィールにのせてね!↑↑↑ I've spent my whole entire life for looking for you.  



趣味  昔は外が好きだったけど最近は家を アロマキャンドル アロマライト ロハスな癒しの空間にすること 大阪マラソン(これから出る予定) 勿論お酒や音楽も人並み?に好き  特技  特技ってほどじゃないけど 高校からテニスやってます。 トランペットもうまくなりたい。 オーボエも中学やってたよ! 集中力がスゴイ!! 夢がデッカイ!! 夢  多くの仲間、ファミリーに見守られ、  安らかに死ぬ。 特に50歳くらいからの人生は充実期。 様々な経験で、人の価値観や考えを 一瞬で判断できるようになる。 皮膚感覚ってすごく脳とつながってる。 いろんな環境の変化、時代の変化、 科学の進歩、民主主義の進歩は一朝一夕には 進まないから、長く生きることが必要だなと。 だって100年後の未来を想像できる? なんか生きてるだけでワクワクするな。 みんなはどう思う?? http://mixi.jp/view_diary.pl?id=372320531&owner_id=8387182 毎日楽しくてしょうがない! 宇宙の進化、人類の進化、 世界平和の実現に貢献できているし、 本当に多くの仲間に恵まれ、 健康にも恵まれ、 愛と豊かさに恵まれ 幸せいっぱいで感謝してます。

10/22は断食したらすごく体調がよくなってきましたよ。
かなりお勧めです。
昼くらいからちょっときつかったけど
それをこえると体が軽くなって気持ちいいぐらいです。

それと昨日の日記にこまりさんから
コメントがありましたので紹介させてもらいます。
「わたしはクリスチャンで日曜日の朝、悩みがあるとふらっと教会に行きます。
いつも誰かが祈っていますが、きっとこの人は他人のために祈ってる、という人がだんだん分かるようになりました。
どの宗教でも、人のために足を運んで祈れる人はビジネスでも美しい活動をすると思います。」
すごくいいですよね!
なにげない一言にすごく大きく気づかされました。
みんなが誰かのために祈る 
そんな社会になれば・・・
ちょっとイメージしただけでも すごく
いい社会ですよね。
これからは人のために祈れるような
そんな人を目指します。


大脇けんじ